タイトル
のどかな山あいに広がる砥部焼の里 |
トピックス
![]()
・陶街道五十三次 四十六 初雪盃酒造資料館 |
・陶街道五十三次 四十七 大宮八幡宮 |
陶街道五十三次 四十六 初雪盃酒造資料館
・酒造りについて学ぼう ・「初雪盃」の銘柄で知られる協和酒造の建物の一部は、酒造りに関する資料館になっている。酒袋やコシキ下駄など昔ながらの道具や製造工程のパネルを展示。試飲や酒蔵見学もできる。町内の窯元が作った徳利と盃の展示はおもしろい。 スタンプ台は入口横。 ・営業時間:10:00~17:00 ・休館日:木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日) ・営業時間の閉店5分前、16:55に到着しましたが、普通に中に入れました。中に入ると1階に盃の展示等ありました。奥にも何かありそうでしたが、受付の人は、全然しゃべらない為、かなり気まずい雰囲気でした。勇気を出して「奥とか見学できるんですか?」と聞いたら、どうぞと言われたので奥に行きました。奥には、酒造りの道具がおかれていました。「もう少し早く来たら他に酒造見学できたのに」等何も言ってくれない為、本当にここ以外見学できる場所があるのかは皆無です。向こうから言われたのは、一言。「もう喫茶は入れません。」・・・「いや、喫茶はどうでもいいんですけど酒蔵見学等、他に入れるところはあったんですか?」と言いたかったのですが、空気が重かったので、外にでました。階段があり、2階に喫茶があったようです。 |
陶街道五十三次 四十六 初雪盃酒造資料館 つづき
・初雪盃酒造資料館入口です。
初雪盃酒造資料館内部 陶街道五十三次 四十七 大宮八幡宮
大宮八幡宮 |