Quantcast
Channel: 愛媛県観光案内
Viewing all articles
Browse latest Browse all 31

砥部

$
0
0
タイトル
のどかな山あいに広がる砥部焼の里
トピックス
・近砥部
・坂村真民記念館
・陶街道五十三次

砥部

・愛媛県の中央に位置する砥部焼の町として全国に名高いエリア。
 230余年の歴史を持つ国の伝統的工芸品・砥部焼の窯元は町内に約100軒ほど点在し、作陶の体験施設や販売店も多い。特産物は七折地区の梅で、ドレッシングや梅干などの加工品もある。
 町のあちこちに陶器のモニュメントが点在しています。店前には、必ずモニュメントがあります。
 
イメージ 1
砥部町並み
坂村真民記念館
・開館時間:9:00~17:00
 (入館は16:30まで)
・休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
      12月29日~1月1日
・入館料:400円
      65歳以上、高校生、大学生:300円
      小中学生:200円
・「念ずれば花ひらく」で知られる砥部町ゆかりの詩人・坂村真民の記念館。森羅万象を愛し、人としての生き方を、優しく時に厳しくうたった真民の詩の世界を、本人直筆の書で堪能できる。

 
イメージ 2
坂村真民記念館
中はこんな感じです。

 
イメージ 3
坂村真民記念館の中
陶街道五十三次


・砥部町では、町内の主要道路である国道33号から379号を「砥部陶街道」と呼び、その沿線に点在する名所旧跡や焼き物に関する施設53カ所を自由に回ってスタンプを押してもらうスタンプラリー「砥部の里めぐり 陶街道五十三次」を行っています。
 その中心となる「砥部焼の里ゾーン」には11ポイントが集中しています。のどかの里山を歩けば、あちこちで焼き物アートに出合います。「砥部焼の里ゾーン11ウォーク」は約1時間のコース。気ままに歩けば砥部の新しい魅力を発見する。思い出の旅になるでしょう。
 砥部についたら、まず砥部焼伝統産業会館に行きます。「砥部焼の里ゾーン11ウォーク」の台紙をもらい、11カ所スタンプを集めると無料で入館できます。坂村真民会館と砥部焼伝統産業会館は、セット価格で、 800円と割安ですが、スタンプを集めるのであれば、砥部焼伝統産業会館は無料で入り、坂村真民会館のみ入館料を払う方がお得です。

 
イメージ 4
砥部焼伝統産業会館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 31

Trending Articles