Quantcast
Channel: 愛媛県観光案内
Viewing all articles
Browse latest Browse all 31

三津

$
0
0
タイトル
漁業と商業で栄えた地区
トピックス
・みつはまレトロ
・三津の渡し
・ターナー島

みつはまレトロ

・みつはまレトロは、三津浜散策の拠点。まずはここに立ち寄って三津浜の街歩きパンフレットを入手する。館内には、昔の三津浜を振り返ることができる貴重な資料も展示。中国茶をいただける喫茶コーナーで一息つくこともできる。
 しかし!私が行った時は、休業中><しょうがないので、近くにあるもう一つの観光案内所「ミツハマル」に行ったら、中に入りたい方は、電話をしてくださいと入口に紙が貼ってありました。やる気なし?面倒なので、入るのをやめました。

 
イメージ 1
みつはまレトロ
三津の渡し
・三津と港山を結ぶ「三津の渡し」は、松山市道高浜2号線という公道の一部。約80mの航路を小型動力船で結ぶ3分間のクルーズで、レトロな三津浜の町並みをゆっくり眺められます。
 乗船時間:7:00~19:00
 料金:無料
 船の中には、注意事項やライフジャケットがありますが、船に乗ったら、何も言わずいきなり動きだしました。えっ?座らなくてもいいの?注意事項は?

イメージ 2
三津の渡し

 向こう岸に渡ったは、いいものの自転車を置いてきたので、すぐに Uターン。ただ乗りたかっただけの人、丸出しでした。でも、多分、みんな同じことをしてるんだろうと思う。何も言わずに、もう一度載せてくれました。

イメージ 3
 
三津の渡し乗船

ターナー島


・高浜沖南西の黒岩海岸の沖に浮かぶ、大小3つの岩が連なった小島。小説「坊ちゃん」の中で、この島の松の木が「ターナーの絵のようだ」と描写された。正式名称は「四十島」。
 最初はどれがターナー島?と探したが、わかりませんでした。もしかして遠い?等色々思考をめぐらしながら近くまで行ったら、かなり近くにありました。しかも、ターナー島の看板までありました。

 

 

 
イメージ 4

ターナー島看板
頑張って行ったので、見たときは感動しました。
イメージ 5
ターナー島
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 31

Trending Articles