タイトル
重要文化財上芳我邸住宅 |
トピックス
![]()
・重要文化財(建造物) |
・重要有形民俗文化財 |
案内
・上芳我邸は、木蝋生産で財を成した本芳我の筆頭分家上芳我家の屋敷で、本家同様に江戸時代から明治時代に木蝋生産で栄えた商家です。居住施設と木蝋生産施設合わせて10棟が、国の重要文化財に指定されています。邸内には、木蝋生産の工程を紹介した展示棟もあり、往時の豪商の暮らしと、それを支えた木蝋産業について、見学することができます。 ・開館時間:9:00~16:30 ・休館日:12月29日~1月2日 ・料金:500円(小人:250円) |
上芳我邸
上芳我邸住宅
・主屋は内子の木蝋産業の最盛期であった明治27年(1894年)に上棟されており、往時の豪商の暮らしぶりをうかがうことができます。邸内には釜場、出店倉、物置などの木蝋施設も一体で遺されており、各建物は良質の材を用いて質がよく、敷地も往時の面影をよく伝えていることから、地場産業と住宅の関わりを示す点で貴重な遺構であると評価され、平成2年9月に国の重要文化財指定を受けました。 便所等一昔前のままで残っています。
上芳我邸住宅天井 木蝋資料展示棟
蝋しぼり小屋内 |